top of page
★2月無料体験 ご予約受付中★
学力診断テスト・学習カウンセリング
学習診断テスト・カウンセリング
お子様に合った
学習プログラムをご提案。
これからの見通しを
お伝えいたします。
人間がAIより優れている点は
教室の終わりにパソコンの*パワーポイントで資料を作っていたら PC得意系の高学年~中学生男子がよってたかって あれやこれやとアドバイスをくれました。 (*パワーポイントとは仕事や学校でのプレゼンテーション作成に 広く使われているソフトのことです)...
2022年くもん牛久・学園の森教室大賞発表!
ウクライナの避難民が避難先で食事を提供された後、嘔吐・下痢で倒れた。食中毒になってしまっていた。 原因は調理に使った水が汚水だったから。 一方ロシアの中に命を張ってウクライナの人の亡命を助けた人々がいた。 彼らは命を張って自分の運転で避難民を亡命先の国へ送り届けた。生活資金...
500点取るのは俺様だ
公文式の学習目標はお子さんが「自学自習で高校教材を学習すること」。 幼児期または小学校の早い時期から学習を始めた生徒さんは 中学生になるころには中学での学習が修了し高校教材に到達していることが よくあります。 先日の中学校のテストで490点台後半を叩き出したAさん。...
よくないひとのすること
今年もオブジェ授与の時期がやって来ました。 公文の学習は毎日コツコツのプリント学習。 地道で泥臭いですが、100%自力学習のため 確実な学習習慣と力がつきます。 そして年度末までに学年を超えた基準に到達すると オブジェが授与されます。...
中学生定期テストセミナー
ゴールデンウィークはじまりの4月後半 教室では中学生に集まってもらって定期テスト対策の セミナーを実施しました。 定期試験が初めての7年生(中1生)には テストのスケジュールの立て方からお伝えするので 自分で学習をコントロールできるのがこのセミナーのポイント!...
2021年 くもん牛久・学園の森大賞発表!
今年1年を振り返ってみると大谷翔平の活躍やBIG BOSSの登場など 野球関連の話題が世の中を明るくしてくれました。 そんな野球界に敬意を表し、MVPよろしく審査員30名(ホントに?) 満場一致で決定した今年の一冊がこちら!...
オンライン&教室学習 始めました
くもんでは教室とオンラインを組み合わせた学習を実施中です。 ◆牛久教室のオンライン教室実施◆ 毎週火曜日・金曜日 14時半~20時 ご家庭の都合で送迎ができない、ほかの習い事との兼ね合いで時間に余裕がない場合でも お部屋から教室にアクセスしていただけます。...
いつも俺のことを見てくれよ
うちのお母さん家にいるときはいつもスマホいじってんだ。」 「2階に一緒にいるときも、お風呂にもスマホ持って行くんだよ。」 教室でのプリント学習の合間に A君(小学校低学年)からぽろっとこぼれた一言です。 A君のお母さんは ある分野のスペシャリスト。...
困難にあっても夢と希望を失わない
春の生活の変化に伴い日頃の学習が上手くいかないことがあります。 ついこの間までできていたことが急にできなくなるのです。 そんな時お子さんが泣いたり愚図ったりしてくれれば分かりやすいのですが 中にはにこにこ笑顔(だけれどできない)のお子さんもいます。...
速報!中学生英検2級合格
「あ、そうそう英検2級受かってましたー。」 のんびり報告する中学生Kさん。 「えー!本当に!おめでとう。すごいじゃない!」 このやりとりは2週間ぶり2回目。 1回目は一次試験合格の時。 英検2級一次、二次見事に合格です。...
bottom of page