くもん牛久国道6号 ℡029-871-8441
-
-
一般タイム
対象0歳から社会人まで
内容公文教材を学習します。
教室で学習し、宿題をお出しします。宿題の量は自由です。
まず、診断テストをしてお子様にぴったりな出発点を見つけます。
学習作法の説明を聞いて、ご不安な場合はご相談ください。
スクロールできます
●特別研究生●
全生徒を対象に平岡南教室がおすすめしている制度です。自宅でどんどん進めることができるため、
早く学年を超える生徒が増えています。
・特別研究生の学習の流れ
診断テストをします。
↓
診断テストの結果から学習レベルと内容を決定します。
↓
初回は教室で学習し、作法を覚えます。
↓
家庭で学習を進めても大丈夫なところまでプリントをまとめてお渡しします。
その際、プリントはお子様に管理していただきます。
↓
教室に来たら受付でできた宿題を確認し、教室学習分をお子様と相談して決めます。
↓
ファイル内のプリントを補充します。(多めにほしいときなど、プリントの補充は申告してください)
↓
教室での学習をスタートします。
チャレンジコース
■チャレンジコース
長期休暇を利用してパワーアップ!チャレンジコースに参加しましょう。
-
・チャレンジャーには、まとめてプリントをわたします。
-
・チャレンジコースは家で学習しましょう。
-
・できたものから順番に提出しましょう。
-
・ゴール日になったらできていないプリントは返却してください。
●計算チャレンジ(対象:算数学習者・参加無料)
基本的な計算力の底上げが目的です。長期休暇を利用して足し算、引き算、九九などを強化しましょう。
●漢字チャレンジ(対象:国語学習者・参加無料)
何年生の漢字を強化したいですか?復習・予習いずれもオッケーです。
●読書チャレンジ(対象:誰でも!参加無料)
読書を楽しみましょう!おすすめの本を教えてね。
●新しい科目にチャレンジ(対象:未習科目のある人・1か月分の会費がかかります)
休みをはさんで1か月、新しい科目にチャレンジしよう。
平岡南教室について
自信がつけば子どもは伸びる!公文式で可能性を広げませんか?
公文式牛久教室では、BabyKumonや幼児対面指導から自律学習につなげるしくみを作っています。
Baby Kumon
■対象
0さいから3さいのお子様と保護者様
■内容
・読み聞かせや歌い聞かせが赤ちゃんにどんな影響を与えるかご存じですか?
お父さんお母さんに抱っこされながらの幸せなひと時が
赤ちゃんの非認知能力を育てていきます。
非認知能力とは・・・
1. 対人関係・志向能力 : 人と関わりたい気持ちが高まり、やりとり・コミュニケーションを目指す
2. 自己コントロール能力 : 自己主張と抑制・がまんのバランスがとれる
3. 語彙力・言語力 : 相手の言っていることばをイメージし、理解できる。自分も使うことができる
4. 自己肯定感 : やればできるという自信が持てる
これらの4つの力は、一言で言うと「学習に向かう姿勢・能力」と言えます。
教室で月一回
お子様のお話をしませんか?
■時間
教室開始前の静かな時間に実施しています(月1回)
火曜・金曜 14時~
完全予約制
■費用 2.200円/1ヶ月
幼児対面指導
■対象
0歳から3歳のお子様と保護者様
■内容
-
我が子を公文式で育てたママ三名が先生です。
-
えんぴつがはじめてでも大丈夫! 持ち方から指導します
-
卒業生は中高学年トップを獲得するなど大変優秀に育っています
-
公文式教材を使って賢くなる手引きをします
-
上のお子さんとご一緒の時間に学習できます。
-
牛久教室の0から3歳の生徒さんは、無料で対面指導クラスに参加できます。
-
定員 6名
■時間
火曜日・金曜日
14:30〜
■費用 1科目以上の登録で無料
一般クラス
■対象
0歳から社会人まで
■内容
公文教材を学習します。
教室で学習し、宿題をお出しします。宿題の量は自由です。
まず、診断テストをしてお子様にぴったりな出発点を見つけます。
学習作法の説明を聞いて、ご不安な場合はご相談ください。
●特別研究生●
全生徒を対象に牛久教室がおすすめしている制度です。自宅でどんどん進めることができるため、
早く学年を超える生徒が増えています。
・特別研究生の学習の流れ
診断テストをします。
↓
診断テストの結果から学習レベルと内容を決定します。
↓
初回は教室で学習し、作法を覚えます。
↓
家庭で学習を進めても大丈夫なところまでプリントをまとめてお渡しします。
その際、プリントはお子様に管理していただきます。
↓
教室に来たら受付でできた宿題を確認し、教室学習分をお子様と相談して決めます。
↓
ファイル内のプリントを補充します。(多めにほしいときなど、プリントの補充は申告してください)
↓
教室での学習をスタートします。
特別支援クラス
(完全予約制)
■対象
特別支援クラスを希望される生徒・保護者様
内容
-
我が子を公文式で育てたママ三名が先生です。
-
えんぴつがはじめてでも大丈夫! 持ち方から指導します
-
卒業生は中高学年トップを獲得するなど大変優秀に育っています
-
公文式教材を使って賢くなる手引きをします
-
上のお子さんとご一緒の時間に学習できます。
-
牛久教室の0から3歳の生徒さんは、無料で対面指導クラスに参加できます。
-
定員 6名
■時間
火曜日・金曜日
15:00~
幼児対面指導
対象0歳から3歳のお子様と保護者
内容
-
我が子を公文式で育てたママ三名が先生です。
-
えんぴつがはじめてでも大丈夫! 持ち方から指導します
-
卒業生は中高学年トップを獲得するなど大変優秀に育っています
-
公文式教材を使って賢くなる手引きをします
-
上のお子さんとご一緒の時間に学習できます。
-
牛久教室の0から3歳の生徒さんは、無料で対面指導クラスに参加できます。
-
定員 6名
■時間
火曜日・金曜日
14:30〜
■費用 1科目以上の登録で無料
一般クラス
対象0歳から社会人まで
内容公文教材を学習します。
教室で学習し、宿題をお出しします。宿題の量は自由です。
まず、診断テストをしてお子様にぴったりな出発点を見つけます。
学習作法の説明を聞いて、ご不安な場合はご相談ください。
●特別研究生●
全生徒を対象に牛久教室がおすすめしている制度です。自宅でどんどん進めることができるため、
早く学年を超える生徒が増えています。
・特別研究生の学習の流れ
診断テストをします。
↓
診断テストの結果から学習レベルと内容を決定します。
↓
初回は教室で学習し、作法を覚えます。
↓
家庭で学習を進めても大丈夫なところまでプリントをまとめてお渡しします。
その際、プリントはお子様に管理していただきます。
↓
教室に来たら受付でできた宿題を確認し、教室学習分をお子様と相談して決めます。
↓
ファイル内のプリントを補充します。(多めにほしいときなど、プリントの補充は申告してください)
↓
教室での学習をスタートします。